顔料インクと染料インクの違い

顔料インクと染料インクの違い

顔料インクと染料インクへのイメージは?

インクジェットプリンタを購入するときに決め手となるひとつです。
一般的なイメージでは

顔料インク = 綺麗
染料インク = にじむ

といったところでしょうか。

実のところあまり両者の違いについてはよく分からない。。
という方もいらっしゃることでしょう。

でも、この違いを知らないで買うのと知ってて買うのとでは
雲泥の差なんですよ。

仕事にプライベートで活躍するプリンタですから、購入する前に
少しだけおさらいしてみましょう。

顔料インクの特徴

例えるならば油絵の絵の具です。
ザラザラしているキャンバスとの相性は抜群です。
逆に紙がつるつるしているならば、油絵の絵の具はノリが悪くなります。

顔料インクにも同じことが言えます。
粒子が溶けていないので、染料インクと比べるとドロッとしています。

プリンターから吐出されたインクは紙の内部までしみ込むことなく
表面に載っています。

染みこんでいかないので、乾くまでに時間がかかるのも特徴です。

しかし、乾いてしまえば耐光性にも優れ、水などの液体がかかっても
粒子がガッチリと紙とくっついていますからにじむことが少ないのです。


まとめ:
粒子がインクに溶けていない。
乾くまで時間がかかる。
インクジェットと比べると耐久性が高い。

余談ですが、エプソンのつよインクというものがあります。
顔料インクでの発色の良さは昔から定評があります。
ただし、高いですよ(笑い

染料インクの特徴

こちらは例えるならば水彩絵の具です。
ザラザラしている紙でもつるつるしている紙でも素材を選びません。

顔料インクが表面にとどまっていたのに対して、
染料インクは粒子が溶けていますから、紙の内部までインクが浸透していきます。

粒子が溶けてしまっていますから、紙にプリントした瞬間からにじんでいきます。
これが染料インクはにじんで綺麗ではないと言われる所以です。

また、紫外線にも弱く顔料インクと比べると耐光性にも劣ります。


まとめ:
粒子がインクに溶けている。
速乾性がある。
顔料インクと比べると耐久性が低い。

顔料インクのほうが良さそうだなぁと思いましたか?
たしかに仕上がりの美しさは顔料インクが上です。

インクがヘッドやノズルに与えるインクの影響

インクジェットプリンターを使っていて、一番多いトラブルが
ヘッドの目詰まりです。

特に年賀状を印刷しようと思ったらヘッドが目詰まりを起こしていて、
泣く泣くプリンタを買い換えたという方もいらっしゃることでしょう。

実は顔料インクの方が目詰まりを起こすトラブルが多いのです。
なぜなら、上で書いたとおり粘度が高いからです。

溶剤が蒸発する->粒子がヘッドにこびりつく->固まってインクが出なくなる。

となってしまうのです。
毎日、大量の印刷をしているならインクもよく回りますから
ヘッドにこびりつくことは少ないのですが、

「純正品は高いので節約して印刷しよう」
と思っているユーザーは特にこのような理由で壊れてしまうことがあるのです。

ブラザーの複合機は純正品は顔料インクを採用

仕上がりの美しさは顔料インクのほうが上ですので、
最近のインクジェットプリンタは顔料インクを採用していることが多いのです。

ブラザーも純正品は顔料インクを採用しています。
弊社はすべてが染料インクを採用しています。

もちろん、顔料インクを使うこともできるのですが、
弊社は下記の理由で顔料インクを使っていません。


ヘッドが目詰まりをする可能性
顔料インク > 染料インク

一番多いトラブルがヘッドの目詰まりですので、
まずはここを回避しなければなりません。
それで、弊社は顔料インクは採用していないのです。


印刷品質は高いものを求められない。

今まで資料をお客さまにお渡しして

「これは顔料インクですね!
とてもキレイですね!
資料がキレイなので契約しましょう!」

と言われたことがおありでしょうか?
もし、そんな経験があればドンドンと純正品を使うことをおすすめします(笑)

しかし、ビジネスの現場で使われる資料のほとんどが恒久的に保存するような
資料ではなくその場限りの使い捨てのものが多いのです。

そのような資料のために印刷品質を高める必要はないといえます。
仮に高い品質のものを求められるのであれば、
必要最低限な数だけ印刷業者に外注するほうが遥かに安上がりです。

ぜひ、用途を使い分けてオフィスの印刷物を一度見なおしてみてはいかがでしょうか。

コメント