Mymio MFC-6490CNが大人気そのワケとは?

  公開日:2010/07/03
最終更新日:2010/08/08

Mymio MFC-6490CNが大人気

「1台で全部入り」機能満載



ファックス、コピー、スキャナを別々に設置するなら
それだけでかなりのスペースを必要とします。
1台ですべてまとまっているというのは非常に魅力的です。
MFC-6490CNはすべての機能を搭載していてもコンパクト設計なのが魅力的です。



無線LAN搭載なので、設置場所を選ばない。



OA機器をどこに設置するか?
これはかなり重要ポイントです。
オフィス内のデスク配置と複合機までの導線が近ければ
業務の効率化に貢献するからです。


このMFC-6490CNはコンパクト設計ですので、
設置場所を選びません。



この早さに注目!1分間にモノクロ35枚を印刷可能



インクジェットプリンターとレーザープリンターの比較(印刷スピードの違いは?)
の記事でも述べましたが、このモデルの特徴として
黒ノズルが2倍になっていることが挙げられます。


ブラザーがモノクロ印刷を重視したビジネスの現場に即したモデルを開発した結果と言えるでしょう。


消費電力は最大でわずか28W



エコ家電が大人気です。
消費電力が低ければ環境にも優しい、お財布にも優しいといえます。


MFC-6490CNは最大でも28ワットなのです。
レーザープリンタの消費電力は昔と比べると大分、改良されていますが、
それでも最大で800-900ワット近く消費します。

その差なんと約30倍!
レーザープリンタからインクジェットプリンタへ変えるだけで
印刷するたびに電気代が97%近くコストダウンできるのです。


電子ペーパー化もスイスイ



ADFを搭載しているので、セットしておくだけでドンドンスキャンしてくれます。
もちろん、ネットワークに対応していますから読み込んだデータは
共有フォルダに入れておけば、社内のすべてのスタッフが閲覧可能です。


2段給紙トレイでタップリ収納



給紙トレイが1段しかないモデルは用紙を取り替えなければならず、
億劫になりますが、このモデルの特徴としてA3とA4を同時にセットできるので、
手間もかからず、すぐに印刷できます。


この本体に弊社のビッグタンクを装着すると
圧倒的なコスト削減効果が期待できます。

 

同じカテゴリの記事を読む   各プリンタの特徴, MFC-6490CN  

►プリンターのインク代を91%削減するビッグタンクはこちら

 

インクの補充は簡単。小学生でもできます

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

サブコンテンツ

このページの先頭へ