コストパフォーマンスが高いMymio DCP-390CN
公開日:2010/08/07
最終更新日:2010/09/30

エントリーモデルのMymio DCP-390CN
LC11に対応しているMymioのシリーズのエントリーモデルです。
プリンター専用と割りきって使われる方なら
コストパフォーマンスに優れたこのモデルはおすすめです。
有線LAN対応なのでネットワーク設定も簡単
ネットワーク設定と聞くと初心者の方はハードルが高いように
お感じかもしれませんが、ブラザーのプリンターのネットワーク設定は
思ったほど難しくありません。
以下の手順でネットワークプリンターの設定ができます。
1.プリンターとルーター(またはハブ)を接続する。
【LAN接続アクティブ】の表示を確認してください。
2.ドライバとソフトウェアをインストールする。
(付属CDを使ってインストールを完了してください。)
3.インストールするパソコンの接続で【有線LAN接続(イーサネット)】を選択。
4.自動でインストールが始まるので終了したらPCを再起動をする。
上記の手順でネットワークプリンタとして使えるようになります。
詳しくは付属マニュアルの【かんたん設置ガイド - ネットワーク編 -】をご覧下さい。
スキャナボタンの設定は共有フォルダに保存しよう
プリンタに付属しているControlcenter3というソフトは
プリンタ本体のボタンを押したときに保存するフォルダと
ソフト上でクリックしたときに保存するフォルダと
別々に設定することができます。
保存先を共有フォルダにすれば他のPCからも参照できますので、
便利に使えます。
この本体に弊社のビッグタンクを装着すると
圧倒的なコスト削減効果が期待できます。
インクの補充は簡単。小学生でもできます